S様邸【太陽光発電 シンプル・レイ工法】
2015年08月26日シンプル・レイ工法
| クライアント |
S様邸 |
| 施工場所 |
京都市北区 |
| 施工内容 |
太陽光発電システム
|
トリナソーラー210W太陽電池パネル16枚
3.36kwhシステムで
施工させていただきました。
シンプル・レイ工法での工事は足場が必要になってきます。
S様邸でもまずは足場を組んでいきます。
シンプル・レイ工法の金属架台を縦横格子状に組んでいきます。
屋根の最頂部をはさみ反対の屋根にも同様に架台を格子状にを組みます。
このように架台のバランスを取ることで
屋根面に穴をあけずにパネルを設置することが出来るのです。
S様邸は2面設置ですが1面だけのパネル設置でも
架台は両方の屋根に組んでいきます。
しかし架台を固定しないと強風等で飛ばされてしまいますので
屋根の下側の軒下に固定金具を取り付け
ボルトで架台と金具を固定します。
架台が組み立てられたらいよいよパネルを設置していきます。
まずは西面に設置します。
続いて東面にもパネルを設置します。
パワーコンディショナーを屋内に設置します。
接続箱を屋外に設置します。
モニターを設置し足場を解体して工事は完了です。
後日売電メーターを取り付けて発電開始となります。
S様、どうもありがとうございました。