トップページ > ブログ > 山科・将軍塚 青龍殿『ガラスの茶室』✨

ブログBlog

山科・将軍塚 青龍殿『ガラスの茶室』✨

2017年07月26日

山科区にある天台宗青蓮院門跡境内「将軍塚青龍殿」💎

 

青龍殿には日本三大不動の1つに数えられる国宝

 

青不動明王が奉納されており、

 

その三大不動の中でも藤原時代の気品に満ちた

 

平安仏画の最高傑作と賞賛される。

 

大舞台には期間限定で展示されている、

 

透明のガラスの茶室『光庵』

 

『光庵』は、透明なガラスで構築された茶室という

 

小宇宙的な空間から、

 

自然と一体化することで、日本の思想・文化の原点を

 

見ることを目的とした

 

吉岡徳仁による建築プロジェクト。2002年

 

『透明な日本家屋』からスタートし、

 

2011年にはヴェネツィア・ビエンナーレ国際美術展

 

にて『光庵』の模型デザインが発表された。

 

その構想から約5年の時を経て、京都・フィレンツェ

 

姉妹都市提携50周年を記念し

 

〈ガラスの茶室−光庵〉が実現することに。

 

今回の展覧場所となる将軍塚青龍殿は、かつて

 

北野天満宮前にあった〈平安道場〉を

 

大護摩堂として移築再建された木造建築。

 

現在では入手すること

 

ができない貴重な大木の檜材を用いた大舞台は、

 

清水の舞台の約5倍、

 

延べ床面積1,000㎡を超える大きさで、その中心に

 

〈光庵〉は鎮座することとなる。

 

IMG_5456 (2)

 

ガラスの茶室をデザインした吉岡 徳仁氏は、

 

プロダクト、建築、空間などのデザイナー。

 

ガラス素材を使ったものなど、透明感のあるデザインで

 

エルメス、スワロフスキーも手がけています。

 

IMG_5453 (2)

 

 

IMG_5458 (2)

 

5月にはケネディ駐日米国大使が訪れて、この茶室で

 

裏千家・千万紀子氏の点てたお抹茶をいただいたそうです。

 

IMG_5457   IMG_5483

 

このガラスのベンチ「Water Block」もひんやりして

 

気持ちいい~~

 

ずっと見に行きたかったスポットです

 

すごくオシャレで素敵でした、

 

パワースポットの一つです

 

期間限定で2017年9月10日(日)までだそうです。

 

天気が良かったら京都市内が一望できますヨ

 

ライトアップがあれば夜も綺麗なんでしょうネ~

 

将軍塚青龍殿
住所:京都府京都市山科区厨子奥花鳥町28
9:00~17:00(16:30受付終了)

拝観料は、大人500円(中高生400円)

 

IMG_5459 (2)

 

ご興味がある方は是非行ってみてください 

 

期間限定なのでお早目に~

 

 

 

株式会社ハウスキューブ

電話フリーダイヤル0120-957-033

 

最新の施工事例

パーパス製エコジョーズ設置工事させて頂きました。

パーパス製エコジョーズ設置工事させて頂きました。

パーパス製のエコジョーズ パーパス製浴室暖房乾燥機『ぬくもり』 最近お湯が途中で水になったり給...
浴室改装工事をさせて頂きました。

浴室改装工事をさせて頂きました。

浴室改装工事  ・天井型浴室暖房乾燥機  ・パーパス製エコジョーズ  ・パナソニック製SB  ・珪...
R様邸【屋根改修工事】

R様邸【屋根改修工事】

屋根改修工事を施工させていただきました。

READ MORE

scroll top