F様邸【太陽光発電 シンプル・レイ工法】
2012年10月19日シンプル・レイ工法
| クライアント |
F様邸 |
| 施工場所 |
京都府長岡京市 |
| 施工内容 |
太陽光発電システム |
トリナ・ソーラー太陽電池パネル12枚 2.52kwhシステムで施工させていただきました。
本日は、シンプル・レイ工法での和瓦太陽光発電工事です。
太陽光発電を施工する場合は、状況により足場を建てない事も有りますが、
シンプル・レイ工法を用いた場合は、殆どの家で足場を建てて施工するのが
特徴的です。
まずは、東面の架台を縦横に組んでいきます。
続いて反対面の架台を組んでいきます。
なお、棟のバランス金具のサイズ等は家により大きさが変わるので、
殆どオーダーメイドで作成しています。
架台の上に、パネルを設置し固定していきます。
反対面のパネルも設置し、固定していきます。
パネルからの配線を、接続箱に接続し1本に纏めていきます。。
スペースの関係上、接続箱の下に太陽光発電専用ブレーカーを設置しました。
最後に屋内のパワーコンディショナーに接続して、工事完了です。
F様ご協力、ありがとうございました。