H様邸【ご自宅 太陽光発電 シンプル・レイ工法】
2014年06月01日シンプル・レイ工法
| クライアント |
H様邸 |
| 施工場所 |
兵庫県宍粟市 |
| 施工内容 |
太陽光発電 |
トリナ・ソーラー250W太陽電池パネル21枚
5.25kwhシステムで
施工させていただきました。
シンプル・レイ工法での太陽光発電施工は、その特性上
必ず足場が必要になってきます。
さらに今回は、古い建物で瓦が割れやすくなっているため、
屋根足場も同時に施工していきます。
足場工事が終わりましたら、後日太陽光発電の
設置工事に入ります。
まずはシンプル・レイ工法の金属架台を
縦横格子状に組んでいきます。
今回は太陽光発電パネルの南面1面設置ですが、
シンプル・レイ工法ではバランスをとる為の架台が
反対面にも必ず必要になってきます。
シンプル・レイ工法は屋根面に一切の穴を開けないのが
特徴です。
しかし固定しないと強風等で飛ばされてしまいますので、
ワイヤーで架台を固定しています。
ワイヤーは写真画像の固定金具で、
軒下にしっかり固定していきます。
設置架台に全ての太陽光発電パネルを
載せ終わりました。
太陽光発電は穴をあけるのがちょっと・・・
と、諦められている方は、ぜひ一度
当社にご相談ください。